便利でお得な「生協電子マネー」
手持ちのスマートフォンアプリで決済。
入学前チャージにご協力ください
生協電子マネーは、生協のお店(購買・書籍)および飲食専用で使える電子マネーです
- 生協のお店・食堂利用がキャッシュレスでスピーディー
- フェアやキャンペーン時にポイントも付いておトク
新入生の皆さんへのお願い
安心プラン・基本プランにて、入学前チャージをお願いします
授業が始まると、大学生活がガラッと変わり、あわただしくなります。混雑する教科書購入や学食の利用も、生協電子マネーの入学前チャージをしておけば、キャッシュレス利用でスピーディー。費用も先払いでいただいていますので、新入生も安心です。
※3/27(月)までにお手続きいただいた方の入学前チャージの残高は4/4(火)頃反映予定です。
- 生協電子マネーは組合員用の大学生協アプリでご利用いただけます。
ご利用前にインストールと利用登録が必要です。詳細はこちらでご確認ください。 - 生協電子マネーが足りなくなった際は、クレジットカード・コンビニから追加チャージができます。
(生協電子マネーは、オートチャージの設定はできません) - 生協電子マネーのポイントが付くおトクなキャンペーンを行います。生協からのお知らせを定期的にチェックしましょう。
生協を利用される際には、スマートフォンをお忘れなくお願いします。 - 生協電子マネーの利用履歴・残高確認は、大学生協「組合員アプリ」上でご確認できます。
スマートフォンを紛失した際には、マイページから生協電子マネーの利用を停止できます。
学食利用と「フードマネー」
20歳前後の食習慣がその後の身体に大きな影響を与えます。
未来に向けての準備期間。豊かな食生活を送りましょう。
ご利用可能店舗
食堂
第1・2・3食堂、ベーカリーショップ
購買店舗
購買部・工学部店・池原店・旭町店
※食品購入のみ
保護者様も安心~「フードマネー」の仕組み
入学前チャージでお預かりした金額から、1万円のみを「フードマネー」として別途管理します。「フードマネー」は生協食堂と購買店舗での食品購入でしか利用できないので、食費以外の用途には使われません。いつでも安心して食事をキャッシュレスでご利用になれます。
教科書・教材購入について
- 高校生までと違って、大学生は自分で受講する授業の教科書を用意する必要があります。
- 生協は教員から教科書・参考書を事前にご指示いただき、教科書販売を行っております。履修する授業が確定したら、ご自分の必要な教科書をリストアップして、教科書販売会場へお越しください。
教科書・教材等は、「入学前チャージ」いただいた金額から、「フードマネー」を除いた金額をご利用いただけます。ぜひ生協電子マネーにてご利用ください。