2024年度新入生向けのご案内は準備中です
このページの記載内容は2023年度ご入学の方向けです。
2024年度ご入学予定の方へのご案内は、2023年12月頃を予定しております。
【大切なご案内 (重要) 】
合格後に、ご入学にあたっての必要な手続きに関するご案内を送付いたします。
STEP0手続き前の準備
手続きを始める前に必ずお読みください
「大学生協アプリ(公式)受験生応援Edition」をまだ登録していない方は、アプリをダウンロードしてご登録ください。
「大学生協アプリ(公式)受験生Edition」は、すでにスマートフォン(手続きをする学生本人のもの)に登録されていらっしゃいますか?
スムーズなお手続きのためにご確認ください。
加入プランはお決まりですか? | 「新大生安心プラン」もしくは「基本プラン」での加入をおすすめいたします。 |
---|---|
2年目以降の引き落とし口座をご準備ください。 | 登録には各金融機関の情報が必要となります。 金融機関が利用可能な時間か、70ページ下図やインターネットにてご確認ください。 |
登録するメールアドレスをご準備ください。 (加入Webでの手続きは、学生本人のメールアドレスで行います。) |
「大学生協アプリ(公式)受験生応援Edition」で登録しているアドレスでお手続きを開始します。このメールアドレスを忘れないようにしておいてください。 |
初年度の支払い方法はお決まりですか? | コンビニ払い又はクレジット清算となります。クレジットの場合はクレジットカードをご用意ください。 |
登録のご住所について | 学生の住所が未定の場合は、扶養者様のご住所にて登録いただけます。 |
ご注意
- メールアドレス登録後、「1時間以内に手続きを開始」する必要があります。
- メールアドレスを登録してから、手続き完了まで「30分」程度かかります。
時間に余裕を持ってお手続きをお願いします。(手続き中に中断すると再開できませんのでご注意ください。) - メールアドレス登録には「@univcoop.or.jp」からのメール受信が必要になります。
迷惑メール設定・フィルター設定等で上記メールアドレスからのメール受信ができるようにしてください。
設定の仕方は下記サイトからご確認いただけます。
STEP1ご案内
加入Webシステムご利用上のご注意等を確認いただきます。

STEP2お申込み前のご確認
各項目をご確認いただき、□にチェックを入れてください。

STEP3メールアドレス登録
準備したメールアドレスへお申込み用URLをお送りします。
※お手続きは大学生協アプリ受験生応援Editionに登録した学生本人のアドレスをご使用ください。

STEP4お申込み用URLをメールで受信
届いたメールのURLをクリックします。
メール受信後、1時間以内にクリックしてください。

STEP5基本情報入力
加入者情報、ご扶養者様情報を入力します。
【ご扶養者様住所について】
契約関係書類の送付先となります。日本国内で、書類を確実に受け取れる住所をご登録ください。ご扶養者様が海外赴任・単身赴任等の場合も、扶養者様の留守宅等の日本国内住所をご登録ください。
【ご注意!】
生協組合員証は、学生本人のスマートフォンで表示していただきますので、必ず加入者(学生本人)の携帯電話番号を入力してください。

STEP6加入プラン選択
「安心プラン」「基本プラン」等、ご希望のプランをご選択ください。
※『安心プラン』『基本プラン』以外をご希望の方はカスタムプランを選択し、プラン内容を変更してお手続きください。
※一人暮らしで「学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)」をご希望でない方は、自宅生向けプランを選択してお手続きください。

STEP72年目以降の共済掛金・保険料の引き落とし口座登録
※CO·OP学生総合共済、学生賠償責任保険、就学費用保障保険お申し込みの方は、初年度のお支払いの前に、2年目以降の掛金・保険料の引き落とし口座の登録を行うことになります。

【大学生協では入力された暗証番号・口座残高を取得することはありません。】
STEP8入力内容確認
内容を変更する箇所があれば「修正」をクリックします。
問題がなければ「初回決済方法選択へ」をクリックします。

STEP9初年度のお支払い
生協出資金、1年目の共済掛金、保険料等の支払い方法を「クレジット精算」または「コンビニ払い」から選択します。

クレジットカード精算の場合
【注意!】
間違えると先に進めません!
- 生年月日はカード名義人の生年月日を入力してください。
- 有効期限はカード記載の期限を入力してください。
- セキュリティコードはカードに記載されているものと一致しているかご確認ください。

コンビニ払いの場合
ご希望のコンビニを選択し、指示にしたがって進めてください。(コンビニ各社によって、支払いの手順が異なります。)
送信日より6日以内にお支払いください。

※支払期限を過ぎてしまった場合、お手数ですがSTEP1からやり直してください。前回と同じメールアドレスでご登録いただけます。
GOAL申込み完了
「新潟大学生協Web手続き完了のお知らせ」の メールが届いたらお手続き完了です。
メール本文中に「加入受付確認証」を表示するためのWebサイトのURLが記載されます。「電子組合員証」をスマートフォンに表示する前に提示の必要がある際には「加入受付確認証」をご提示ください。


「お支払い方法のお知らせ」の段階では、まだお手続きは完了していません。必ずコンビニで払い込みください!
※コンビニ払いの場合、「新潟大生協お支払い方法のお知らせ」というメールがまず届きます。コンビニでの払込確認後、あらためて「新潟大生協Web手続き完了のお知らせ」のメールが届きます。
電子組合員証について
電子組合員証は大学生協アプリ(公式)から表示します。
入学までに大学生協アプリの登録を必ず行ってください。
「共済証書」「保険加入者証」の送付について
共済証書」「保険加入者証」は、お申し込みが完了し内容に不備がなければ、おおむね2週間前後で扶養者様住所へお送りします。「一人暮らし特約あり」をお申し込みの方で、アパートの契約等で加入証明が必要な方は「加入確認書」を発行し、お送りすることができます。下記までお電話ください。
(コープ共済センター 0120-16-9431)
学生生活110番の会員証は4月以降順次、扶養者様住所へお送りします。
エラーになった場合
申し訳ございません。翌朝6時以降に、再度同じメールアドレスでお申込みください。
よくあるご質問(FAQ)
Web加入について
- 手続き中「他のブラウザで登録されたため、ページを表示することができません」とエラーが出た。
- ボタンを複数回押したことで、起こったと考えられます。再起動させたのち、最初から手続きをお願いします。(古いデータが残ってしまっている可能性があるため、再起動をお願いします。)
- 2年目以降の共済掛金・保険料引き落としの口座振替手続きが完了したかわからない。
- 口座振替手続きが完了して「収納機関へ通知」を押すと、加入Webシステムの「入力内容確認」の画面が表示されます。この画面が表示されれば、手続きは完了しています。
- コンビニ払いを選択して手続き完了したが、クレジットカード払いに変更したい。
- 現在の登録情報は1週間保持されます。1週間後に未支払いの場合、データが自動的に削除されますので、1週間後に最初のメールアドレス登録からやり直してください。もしすぐに手続きをやり直したい場合は、異なるメールアドレスから手続きできます。
- クレジット精算の途中で止まってしまった。もう一度手続きをすると二重払いにならないか不安だ。
- 完了メールが届いていなければ、決済は完了していませんので「二重払い」になることはありません。安心して再手続きをしてください。
- 手続きを完了したが、2年目以降の共済掛金・保険料の振替口座を変更したい。
- Webでの手続きはそのままで、書類(振替口座登録・変更届)にてお手続きいただきます。下記までお電話ください。
(コープ共済センター 0120-16-9431)
- 決済完了後に申し込んだものを変更したい。
- 共済、保険の変更は、コープ共済センター(0120-16-9431)、もしくは、入学される大学の生協へお申し出ください。共済、保険以外の変更は、入学される大学の生協へお申し出ください。
CONTACTお問い合わせ
- 新潟大学生活協同組合
- 〒950-2181新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050
TEL:025-262-7411 FAX:025-262-6205