ご入学にあたり、学習用パソコンをご用意ください
― パソコンの選び方 ―
パソコンのモデルを選ぶ
迷ったら【A】を選択してください
パソコンのモデルを選ぶ
[A] おすすめLet's note CF-SR4
Let's noteの詳細
新大生協オリジナルセット内容
- 4年間長期保証(メーカー保証/動産保証)
- セットアップサポート
- 1年間電話サポート
- 修理期間中の貸出機 など
学びを快適にする優れた性能
最新の第13世代 Intel® Core™プロセッサで、通常の学習ソフトのみならず、研究で使う時も快適動作
優れた冷却設計と電力制御で、学生の長時間使うスタイルでも性能が下がりにくい
約19時間※1の長時間駆動で安心。
バッテリーは着脱できるので、数年後に劣化しても交換可能
※1 JEITA3.0
コンパクトかつ見やすい画面
縦に広い液晶画面だから、 画面が効率よく使える。
Word や Excel が断然見やすい!
[B] ベーシックSurface Laptop Go 3
Surface Laptop Go 3の詳細
新大生協オリジナルセット内容
- 4年間長期保証(メーカー保証 / 動産保証)
Microsoft Complete Laptop Go用4年間
税込定価 :26,180円相当のサービスが含まれています - セットアップサポート
- 1年間電話サポート
- 修理期間中の貸出機 など
安定した性能と高い操作性
第12世代 Intel® CoreTM プロセッサで、学習ソフトやアプリも快適に動作
最大15時間※1の長時間バッテリーと高速充電機能により、どこにいても1日中、安心
※1 Microsoft 公称値
指紋認証対応で素早くアクセス
指紋認証対応により素早くサインイン!
マスクを着用していてもスムーズにサインインすることが可能。
Microsoft Complete
Surface Laptop Go 3はMicrosoft Completeによる4年間保証です
定価(税込):26,180円相当のサービスが含まれています
1年間のメーカー保証が4年間に延長されます
さらにアクシデントによる故障にも動産対応、2年目からのメーカー保証対応(最大2回まで)可能です
※1 Surface Laptop Go 3 は修理または交換対応となります。選択はできかねます。
※2 電源アダプター・バッテリー劣化による故障は保証対象外です。
※3 通常はお客様ご自身で Microsoftへ申し込みが必要ですが、学習用パソコンを購入された方に限り、生協店舗での修理お申込みが可能です。
[C] クリエイティブMacBook Air
留意事項
- 講義によってはWindows を基本に進められるものもあります。パソコンに不慣れな方はWindowsをおすすめします。
- 歯学部・農学部はWindows の使用が推奨されています。
MacBook Airの詳細
新大生協オリジナルセット内容
- 4年間長期保証(メーカー保証/動産保証)
- セットアップサポート
- 1年間電話サポート
- 修理期間中の貸出機 など
Macならではの連携性
iPadやiPhoneとの連携性が優れており、FaceTimeでの連係カメラや Handoff といったMacならではの機能で、学びをより深める活用ができます。
Macは学びの効率を上げる機能が多く搭載されています。
クリエイティブな学びを
多くの医学科生がiPadと共に活用しています
Adobeとの相性Good 動画編集にもおすすめ
新潟大学ではAdobe Creative Cloudを利用できます。
AppleiPad + Apple Pencil
【ご案内】
iPadなどのキーボードがないタブレット端末を携帯型パソコンとして使用することは、資料作成時に支障をきたす可能性があることから推奨されておりません。生協でご提案するiPadは、あくまでパソコンとセットでのご使用を想定しております。
iPadの詳細
サポートを選ぶ
どんなトラブルでも相談できること、
そんな学生からの願いを実現しています
全員に付帯する各種サポートとは別に、一般の店舗で相談・依頼すると通常費用が発生してしまうようなサポート及び作業に関して、極力低費用かつ卒業まで繰り返しお使いいただけるサポートをパッケージにしたものです。
機械的な故障・破壊以外にも、新大生はこんなトラブルで相談に来ます
学習用パソコンは、故障や破損は4年間保証されますが、「誤って入れてしまった迷惑ソフトの消し方が分からない」「設定が元に戻らない」「Officeが使えなくなった」などの“修理以外のトラブル”は自分で調べて対応するか、専門のパソコン業者に依頼する必要があります。
アドバンスド・サポートパックの考え方
アドバンスド・サポートパックの内容
1.テクニカルサポート
- 動作トラブル対応通常料金/10,000円程度
- バックアップサポート通常料金/8,000円程度
- ウイルス除去通常料金/8,000円程度
- ソフトウェアインストールサービス通常料金/3,000円程度
- ソフトウェアインストール通常料金/3,000円程度
- OS最新アップデート通常料金/4,000円程度
2.修理時の自己負担金免除
コーヒーを飲みながらパソコンを使っていたら、うっかりこぼして壊れてしまった…破損や水濡れ等の修理に適用される動産保証の自己負担額5,000円を2回まで免除いたします。
アドバンスド・サポートパック加入者だけのサービスです。
3.貸出サービス
- 貸出機の優先貸出サービス修理時またはアドバンスド・サポートパックによるトラブル対応時、一時的にパソコンをお預かりする場合には貸出機を優先的に貸し出しいたします。
- 充電サポート窓口でパソコンをお預かりして充電します。または、モバイルバッテリーあるいはACアダプターを貸し出します。
- 周辺機器貸出しサービスモニターに出力したいときや、DVDを取り込みたい時に、各種アダプター、DVDドライブを貸し出します。
※池原・旭町地区では、池原店で受付いたします。一部取り寄せとなる場合がございます。予めご了承願います。
上記①②③のサポートやサービスが在学期間中すべて無料!
上記①②③のサポートやサービスが在学期間中すべて無料!
大学生になるとパソコンを使う機会が圧倒的に増加し、わからないことも出てきます。
アドバンスド・サポートパックは、今後も使うPCスキルを学生さまご自身が身に付けられるように、「丁寧に、一緒に作業する」ことがこだわりです。
限られた学生の時間を、パソコントラブルなどに気を取られずに「大学生活を思い切り充実させてほしい!」という想いがつまったサポートです。
注意事項
- ソフトの違法コピーなどには対応いたしません。
- ファイル共有ソフトなどが入ったパソコンのサポートはお断りする場合がございます。
- 消耗品の交換などについては別途部品代をいただきます。
- 学習用パソコンをご購入いただいた方のみのオプションサービスです。
プリンタを選ぶ
自分の部屋にスキャンの出来るプリンタが必要です
新大生の印刷事情
新潟大学ではレジュメ等の資料がデータで配布され、それを印刷する機会が多くあります。新大生の8割以上は家に自分用のプリンタを持っています。印刷のみならず、コピーやスキャンが出来る複合機は大学生活に欠かせません。大容量のインクモデルは圧倒的な低印刷コスト・印刷枚数を誇り、インクカートリッジの交換に悩まされることがありません。
自宅にプリント・スキャン環境を整えよう
EPSONインクジェットプリンタ
例年、約8割の購入者の方が
「エコタンク搭載プリンタ」を
選択しています
周辺機器を選ぶ
環境を選ばず快適に学習していただきたい想いがあります
持ち運び&自宅学習の通信環境を整える
大学生協のお店では学習用パソコン・プリンタの周辺機器を販売しています
大学生協で販売する学習用パソコンの周辺機器・プリンタのインクカートリッジは、卒業まで生協店舗で販売しているので安心です。
※掲載のプリンタ以外のインクカートリッジは、基本的にお取り寄せとなります。
セット内容一覧
※1 iPad同時購入割引は、学習用パソコンとの同時決済時にのみ適用されます。追加でのご注文は適用外となります。
※1 iPad同時購入割引は、学習用パソコンとの同時決済時にのみ適用されます。追加でのご注文は適用外となります。