パソコン・教材の購入学習用パソコン

2024年度新入生向けのご案内は準備中です

このページの記載内容は2023年度ご入学の方向けです。
2024年度ご入学予定の方へのご案内は、2023年12月頃を予定しております。

【大切なご案内 (重要) 】

合格後に、ご入学にあたっての必要な手続きに関するご案内を送付いたします。

新潟大学生協にしかできない学びを支える環境のご提案

~必要なものはパソコンだけではありません。4年間学ぶための環境です~
新潟大学生協が、学生・先生の声、アンケートを基に、新大生に最適な学び環境をご提案します。
新潟大学では、携帯型パソコンが必携とされており、1人1台携帯型パソコンを用意する必要があります。新潟大学生協では、この携帯型パソコン必携化に対応したパソコンである『学習用パソコン』をご案内しています。

新大生の「学習用パソコン」所有者※1
2,500人以上

※1 2022年10月時点での学部生における所有者数

先輩に聞きました! 新大生のパソコン事情

出典:2022年新潟大学生協 パソコン使用実態調査、及び保護者向けアンケートより

新大生が使うパソコンで大切な要素は?
基本性能が高いことが大事!
価格重視でパソコンを選んだら、パソコンの動作が悪くてオンライン授業でついていけない... 実は多くあります。
パソコン修理でのメーカー保証適用修理と有償修理の割合は?
壊れる時は突然に・・・
パソコン修理は、通常のメーカー保証は適用されない2年目以降や「破損」が半数以上です。修理費は意外と高額、しかも修理期間中のオンライン授業は...?
平日1日のパソコン使用時間は?
とにかく長時間使います
オンライン授業では自宅の学習環境も準備する必要があります。長時間画面を見続けることが多いので、パソコンとは別にディスプレイを用意すると便利です。
だから 新大生のパソコンにはこれが必要!
新潟大学での使用に適した実用的な機種
高い基本性能軽くて壊れにくい
長期保証・安心サポート
全国の大学生からの願いで生まれました
自宅での学びの環境
パソコンだけではなく周辺機器の準備も必要です

新潟大学では、新大生に最適なパソコンである『学習用パソコン』をご利用ください。

動画で新大生のパソコンを知ろう

どんな時に何に使うの?学年別パソコン活用例

新大生は1年生のうちから、頻繁にパソコンを使います。快適に動作し、安心して使えるパソコンを用意することが大切です。

講義ではどう使う?シーン別に見るポイント

大学での講義(対面授業)とオンライン講義(Zoom等)を組み合わせているのが新潟大学の特徴です

対面授業

●自宅⇔大学間の持ち運び
⇒軽くてコンパクト
⇒ぶつけたり落としたりしても壊れにくいこと

オンライン講義

●長時間の使用、高い基本性能
⇒長時間使用しても性能が維持されること
⇒効率よく学習するための周辺機器選び

先生からのアドバイス

新潟大学 教育基盤機構
未来教育開発部門
コモンリテラシー支援室(数理・データサイエンス分野)
特任准教授 齋藤 裕先生

今日では勉強、仕事、交流、ことの対面/非対面を問わずあらゆる場面でパソコンを使います。新潟大学では「高度情報化社会で活躍できる情報活用能力やデータサイエンスの基礎を身に付けた人材の育成」を掲げ、パソコンを活用した講義・演習を実施するため入学者の皆様へ携帯型パソコンのご準備をお願いしています。単に授業で使うというだけでなく、自分専用のパソコンを持つことで実利用レベルの環境設定やセキュリティ意識を身に着けることも狙いになります。
さて、パソコン選びというとその性能や価格がまず目に付く要素かと思います。もちろんそれらもしっかり検討するとして、そこに加えて利用サポートや保証にも目を向けてみてください。パソコンは買って終わりではありません。活用してこその道具です。大学からは包括契約ソフトウェアのインストールや無線LANといった学習環境の整備・サポートを行っています。授業ではパソコンを使用したレポートの書き方や計算方法を学べます。ですが、そもそもの環境設定の指導や個別製品トラブルへの対応はありません。そもそものパソコン操作がわからない、パソコンが急に故障して課題作成ができないetc....。特にパソコンに自信がない人は、性能やデザイン・価格だけでなく利用サポートと保証の必要性についてもしっかりと検討してください。
多くの人にとっては“パソコンの選び方”を学ぶ最初の機会です。他人まかせにせず、情報を収集して、実際に使う自分をイメージして、学生生活のお供となるパソコンを探してみてください。

4年間の安心をお約束

卒業まで学びを止めないこと、それが学習用パソコンの価値です

パソコンを長時間かつ頻繁に使う新大生にとって、安心は大きなポイント。自然故障でも、自分の不注意による破損でも、4年間の保証がみなさんのパソコンライフを守ります。故障などのトラブルの際は、大学内にある生協店舗ですぐに相談・受付できることも心強いです。

安心の4年間保証~大学生の声から生まれた安心の保証です~

ハードに使う大学生だから必要!「長期保証」
●メーカー保証<4年間>
  • 通常1年間を4年間に延長!
  • 動作不良などの自然故障は0円で修理可能
●動産保証<4年間>
  • 事故や不測の事態をカバー!
  • 画面割れなどの破損、液体こぼし、盗難、全損などを自己負担金で保証

※上限金額以上かかる場合は、差額の実費負担が必要です。またバッテリーの劣化、OS、ソフトウェア要因の障害は動産保証においても適用対象となりません。

学習用パソコンは、学生に多いメーカー保証外のトラブル(破損・水濡れ)にも対応します!

こんな故障でも、この金額で修理できました
●万一修理不能となってしまったときは

新たにパソコンを購入するための補助金を支給[再購入補助制度]

落として壊れた!でも保証があって助かりました
トラブルは突然やってきます。そのための保証です

家でパソコンを落としてしまい、床に置いてあった物に当たって壊れてしまいました。オンライン授業でその日も講義があり、「やってしまった…」と慌てました。生協のお店へパソコンを持っていくと、その場で修理受付ができ、貸出機を受け取れます。パソコンがないと講義もレポートもできないので、貸出機はとても助かりました。修理金額は保証を適用しないと7万円…もし保証がなかったら、修理は難しかったと思います。保証と貸出機のおかげで、オンライン授業の中でも講義を受け続けることができました。工学部2年生 Y.Kさん

安心のサポート体制~大学内のお店だからできること~

年間100件以上の相談に対応しています
4年間パソコンを使っていると、分からないこと、困ったことが必ずあります。「最近パソコンの動作が重い」「ネットサーフィンしてたら勝手に変なソフトが入ってしまった」などなど...意外と自分だけでは解決できないトラブルが多く起こります。でも学習用パソコンなら大丈夫!生協購買部のお店でどんな小さなことでも相談・解決できます。

大学内のお店でサポート

故障・破損してしまったときの修理受付、困ったときに相談できる窓口が身近なところにあります。
速やかに貸出機のご用意、修理申し込みといった対応ができることがメリットです。

生協購買部のお店で
修理受付・トラブル相談受付
サポートカウンター:生協購買部

1年間の無料電話サポート

夜間利用可能な電話サポートを1年間無料でご提供
自宅で作業中に「操作が分からない」など、困ったことがあったときに、生協窓口に直接行かなくてもすぐに無料電話サポートが受けられます。

[電話サポート受付期間]
2023年3月1日〜2024年2月29日
[受付時間]
10:00〜23:00(土日祝日もOK!)

代替機を無料貸し出し~修理期間中も学びを止めません~

トラブルの程度にもよりますが、通常パソコンの修理にはある程度の日数が必要です。
その間パソコンが使えないと、レポートが書けないといった困ったことが起きてしまいます。ですので、大学生協では修理期間中でもパソコンをお使いいただけるよう、代替機の貸出しを4年間無料で行っています。
※1 代替機は購入された機種と異なる場合があります。また、台数には限りがあります。

性能と品質~4年間使うことを考えた~

パソコンは1年生の時はもちろん、学年が上がるにつれて使う頻度は高まります。また世の中の変化に伴い、オンライン環境やソフトウェアが必要とするパソコンの性能も高い機能を要求されます。
新潟大学生協は、新大生の使用実態と意見を反映し、4年後でも安心して使える性能を有したパソコンを選定しています。

学習用パソコン購入者限定パソコンセットアップサポート

パソコンの初期設定からMicrosoft Officeなどの設定まで、「新大で使える」状態にするための設定をサポートします。マニュアルや動画、先輩学生がサポートする講習会など、ご自身のお好みに合わせたスタイルで設定作業を行うことができます。オンライン講義で必要な設定もここで行います。

「学習用パソコン」購入者限定
のサービスです

STEP1自分の好きな場所で、好きなタイミングで「セットアップ動画/テキスト」限定配信
パソコンの初期設定からMicrosoft Office、セキュリティソフトの設定まで、新潟大学で必要な設定を動画やマニュアルを見ながら、簡単におうちでセットアップできます。
STEP2分からないことがあっても大丈夫!パソコンセットアップサポート会
セットアップ動画やテキストを見ながらのセットアップで、分からないことがあっても大丈夫!
先輩学生がスタッフとして、みなさんのセットアップをサポートする講習会を開催します。他の量販店やオンラインストアにない、大学生協だけのサービスです。
3月下旬頃を目途に、「受験生・新入生応援サイト」にてご案内いたします

※1 学習用パソコンの保証期間は、パソコンを開梱してから4年間です。ご卒業時まで保証期間を適用するため、セットアップはなるべく3月下旬~4月に行っていただきますようお願いいたします。
※2 Officeやセキュリティソフトのライセンスは入学後に付与され、付与後に導入・有効化を行うことで使用できるようになります。
※3 新型コロナウイルス流行状況によっては、開催方法を変更する場合がございます。予めご了承ください。

【ご案内】新潟大学では、Microsoft Office、セキュリティソフト等を無料で利用できます

新潟大学在学期間中は、大学が包括契約により提供する以下のソフトなどを無料で利用可能です。

  • Office マイクロソフト Microsoft365
  • セキュリティソフト ESET PROTECT Entry
  • アドビ Adobe Creative Cloud ETLA

Office はパソコン購入時にご用意いただく必要はありません。
入学後、学籍番号が発行された後に利用することができます。

学習用パソコン購入者限定無料パソコン愛情点検会

大学キャンパス内にて実施パソコンのハードウェアを中心に点検します
メーカー技術者がパソコンを無料点検!定期的なメンテナンスで、故障を未然に防ぎます。

主な点検内容

  • お困り状況の確認、パソコンのお預かり
  • パソコンの動作診断
  • ハードディスクの点検
  • 外観のメンテナンス・清掃の実施
  • パソコン状況の説明、取扱いに関するアドバイス等

※新型コロナウイルス流行状況によっては開催方法を変更する場合がございます。予めご了承ください。

大学生協だからこそできるご提案です市販モデルと比較してみてください

単純な価格だけでは表しきれない価値が「学習用パソコン」にはあります

Let's note SR3の場合

※1 2022年10月時点での価格です。
※2 大学生協の学習用パソコンと同一性能の機種を選択した場合の比較です。

よくある質問にお答えします

おすすめパソコンって高くない?
新潟大学で入学から卒業までハードに使っても耐えることができ、その先社会人になってからも使い続けることのできる性能をもつパソコンをご提案しております。コロナ禍により学びのオンライン活用方法が増え、「レポート作成ができれば十分」で済む人は少数派です。また、大学生協にしかない4年間のメーカー保証・動産保証を標準で附帯しており、万が一のトラブルにも万全の備えがあります。パソコンは破損すると修理に非常に高額な費用がかかりますが、これらの保証でカバーすることができます。卒業までの4年間、その先を考えたときに、学習用パソコンは決してただ高額なパソコンではないのです。
他店でも長期保証できるんでしょ?
一般の長期保証の範囲は「通常使用での故障の場合」が大半です。新潟大学生協の「4年間ダブル保証」は4年間のメーカー保証だけでなく「不注意などによる故障・破損(例えば落下や液体こぼしなど)」でも保証の対象となります。新大生の場合、修理件数の約半数が「破損」によるもの、つまり本来はメーカー保証が適用されない修理になります。
新潟大学生協「学習用パソコン」は3機種あるけど、どれがいいの?
安心してご活用いただける機種として「Let's note SR3」をおすすめいたします。よりコストパフォーマンスに優れた「Surface Laptop Go 2」や、「iPhone・iPadと連携させたい」「画像や動画編集にチャレンジしたい」方向けに MacBook Airをご提案しており、ご自分の学習・活用スタイルに合わせてお選びいただけます。初めての自分専用パソコンを持つ方でもMacをお選びいただけますが、日本では圧倒的にWindowsのシェアが高く、ユーザー数も多いのが現実です。ご自身の将来像を思い浮かべながらお選びいただけますと幸いです。

学習用パソコンのお申込み

学習用パソコン、パソコン講座、各種教材等のお申込みは新潟大学生協「新入生向けストア」で承ります。
大学生協は組合員向けに商品・サービスを展開しておりますため、お申込みの際は事前に大学生協アプリ(公式)受験生応援Editionへのご登録、及び生協・共済の加入手続きをお願いしております。まだお手続きがお済みでない場合は、先にアプリのご登録、生協・共済への加入手続きをお済ませいただいてからのお申込みをお願いいたします。

新潟大学生協「新入生向けストア」ご利用について

大学生協アプリ(公式)受験生応援Editionで登録いただいた
メールアドレス/パスワードでログインします

新潟大学生協「新入生向けストア」では、大学生協アプリ(公式)受験生応援Editionでご登録いただいたメールアドレス/パスワードを用いてログインします。
まずは大学生協アプリ(公式)受験生応援Editionを新入生ご本人様のスマートフォン等にインストールいただき、必ず登録をお済ませください。

加入手続きがこれからの方加入手続きの流れ 加入手続きがお済みの方新潟大学生協
「新入生向けストア」

新潟大学生協「新入生向けストア」に関するお問い合わせ

新潟大学生協「新入生向けストア」サイト内のお問い合わせフォームから承ります。

ご注文前、ログイン等に関するお問い合わせ

「新潟大学生協「新入生向けストア」にログインできない」「配送日を変更したい」等のお問い合わせは、サイト内下部にございますお問い合わせフォームよりお願いいたします。

ご注文後の商品に関するお問い合わせ

ご注文後の商品に関するお問い合わせは、新潟大学生協「新入生向けストア」にてログインいただき、「マイページ」よりお問い合わせをお願いいたします。
確実なご案内を行うために、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

CONTACTお問い合わせ

新潟大学生活協同組合
〒950-2181新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050
TEL:025-262-7411 FAX:025-262-6205