- 2022.11.112022年度開講の公務員講座入門講座は受付終了しました
- 2022.10.172022入門講座募集ガイダンス10/19開催!
- 2022.09.052022年官公庁業務内容説明会のご案内を更新しました
- 2022.09.022022年入門講座開講のご案内を更新しました
公務員講座第13期生追加受付について
・留学・進学・経済的事情などコロナウイルスの影響等で5月の段階で進路の検討が難しかった方
・3年次編入等で申し込み検討時間がなかった方
などを対象に追加受付を行います。
■申込期間
7月1日(金)~7月8日(金)
申し込み前に必ずこちらから、「追加受付の申込方法」を視聴して下さい
4月開催の「公務員ガイダンス」動画を視聴していない方は、必ず視聴してください
※視聴にあたり事前登録が必要です。事前登録の入力記入例はこちらをご確認ください。
2010年から始まった「新潟大学公務員試験対策学内講座」、今年で13年目を迎えました。これまで2,250人以上の公務員を輩出し、全国各地で活躍しています。相次ぐ天災・少子高齢化・コロナ禍など社会全体が閉塞感を増している昨今、公務員の果たす役割はますます重要になっています。先輩たちに続き、社会を切り開いていきましょう。
2022年度公務員志望者向けオンラインガイダンス開催します!
(3年生・院1年生対象)
■日時
3月29日(火)12:00-14:00 行政職・心理職・警察消防等志望者向け
3月30日(水)12:00-14:00 技術職志望者向け
■内容(予定)
12:00-12:10 キャンパスライフ支援センターご挨拶
12:10-13:10 公務員ガイダンス(講座担当講師)
13:10-13:40 学内講座概要・申込方法(講座事務局)
13:40-14:00 質疑応答(希望者のみ・講座事務局)
■形式
Zoomウェビナーにて生配信
※後日アーカイブ配信も行います。
オンラインガイダンスのアーカイブ配信はこちら!
3/29、3/30に開催したオンラインガイダンスのアーカイブはこちらです。
心理職ガイダンス、土木職ガイダンスもこちらからご視聴ください。
※視聴にあたり事前登録が必要です。事前登録の入力記入例はこちらをご確認ください。
公務員講座について
公務員講座お申し込み
2022年4月18日(月)受付開始
新潟大学生協公務員講座の特長
総合カリキュラムとプロフェッショナル講師陣
国家公務員から地方公務員などほとんどの公務員試験に対応し、新潟大学の学事に合わせたスケジュールで効率よく学習できます。
主要科目のうち3科目(民法、経済原論、数的処理)や進路ガイダンスなどは、「新大生のための講義」。新大生のレベルや理解度に合わせて、丁寧かつ熱意ある講義を実施します。講義は受講生専用Webページで視聴していただきます。
講義は全てオンライン配信(ストリーミング配信)します。

- POINT
- 講義動画は全てオンライン配信で何度でも視聴可能!
充実の人物試験対策(面接・集団討論)
近年の公務員試験では、人物試験が重要視されています。人物試験対策もプロフェッショナル講師陣が指導します。個別面接練習は一人あたり約10回!講師による指導のほか、合格した先輩サポーターによる面接練習や相談会があります。先輩方が残してくれた二次試験資料が豊富な点も学内講座の強みです。(人物試験対策は主にオンライン実施、事務局による相談等は対面、オンライン併用)。

- POINT
- 重要度が高く独学では難しい人物試験対策をフルサポート!
丁寧な学習相談や進路相談、全国の学内講座受講生との学習会
公務員試験は長期戦。学習面でつまずいたり、モチベーションが下がったりと悩みは尽きません。講座事務局は個人面談や日常の学習相談を通して、最終合格まで全力でバックアップします。また、国家総合職や東京都庁など、志望先に応じて各大学が主催する企画に参加し、交流することができます。他大学の受講生と学び合い、刺激しあいながら学習しましょう。

- POINT
- 受講生ひとりひとりに寄り添った受講サポート!
学内講座4つのポイント
- POINT 1受講代金のみで充実のフルサポート!
- 講座代金には、講義料・テキスト料、生協オリジナル模試3回分、二次試験対策(面接指導・集団討論・添削・面談・試験資料提供など)がすべて含まれています。二次対策指導はオンライン対応。自宅や帰省先にいながら面接指導が受けられます。
- POINT 2優秀な講師陣による迫力ある講義がすべてオンラインで視聴できる
- 主要科目は「新潟大学」を担任する講師、その他の科目は「全国の学内講座」を担当する講師による講義です。配信日以降はオンラインでいつでも・どこでも受講できます。
- POINT 3新大生に合わせたカリキュラム、生協ならではのサポート
- 講座スケジュールは学内行事を踏まえた新大生のためのカリキュラム。新大生のキャンパスライフをサポートしている生協だからこそできるきめ細かいサポートを行います。
- POINT 4先輩が合格をサポート
- 最終合格した先輩たちが、一次試験対策から二次試験対策まで、幅広く相談に乗ったりアドバイスを行ったりします。合格を勝ち取った先輩たちのノウハウをしっかりと皆さんに引き継いでいきます。
学内講座2022年3月卒業生(第11期)の合格実績
コロナ禍が続く中、11期生は完全オンライン講義でした。面接練習などの二次試験対策も全てオンラインで実施しました。公務員試験も一部日程変更や試験のオンライン化など、変化の年でしたが、最終合格258名(2022年1月末時点)となりました!
受講生特典
- 公務員専門誌「受験ジャーナル」が15%OFFで購入できます。
- 国家系・都庁・特別区の公務員試験過去問7年分データを無料で提供します。
- どこにも売っていない非売品「2022公務員試験受験ガイドブック」を無料で差し上げます。
- 貴重な生データ[合格体験記]を無料で差し上げます(12月頃予定)。

学内講座に関するQ&A
- オンライン講義でスケジュール管理ができるのか不安です。周りの状況が見えないことも不安です。
- 講義は年間の配信スケジュールに沿って配信します。配信スケジュールに沿って視聴していただくことが、学習のペースメーカーとなります。配信日当日に視聴できるように、スケジュール管理することが大切です。
講義以外では、Zoomにて相談会、質問会、受講生同士の交流会も実施予定です。オンラインのため、「自ら参加する意識」が一層重要です。企画がある際には積極的に参加しましょう!
- 土木職以外の技術職を志望していますが、学内講座ではどのようなサポートを受けられるのでしょうか?
- 土木職以外の技術職志望の方に対しては、学習のサポートはできかねます。ただし、専門科目に関しては、多くは学部の専攻で学んでいる内容からの出題になりますので、学部の講義をしっかり学習していれば対応できる内容です。学内講座ではこれまでにさまざまな職種で合格者を輩出していますので、情報面では丁寧なサポートを行います。
- 大学の講義や部活動などと両立できますか?
- オンラインビデオ配信講義のメリットを最大限活用しましょう。配信日に視聴することが目標ですが、難しい場合は、講義の空きコマや隙間時間で視聴できます。また、講義は倍速再生(1~3倍速)もできますので、倍速再生をうまく取り入れましょう。
- 法律や経済などの知識がなく、講義についていけるか不安です。やはり不利でしょうか?
- 法学部や経済科学部の学生が必ずしも有利とは限りません。学内講座では、どの科目も初学者ということを前提に内容を構成しています。講義は必ず視聴し、しっかりと復習をすれば十分対応できるようになります。
- 講座代金以外にもかかる費用はありますか?
- 講座代金には、講義料、テキスト代、大学生協オリジナル模試受験料、二次試験対策指導といった料金が含まれています。このほか、希望者に向けて開講予定のオプション講義(開講後に詳細をご案内します)、学内模試、市販参考書などは、必要に応じて別途料金がかかります。詳しくは開講後にご案内します。
- 民間企業か公務員かで悩んでいます。
- そもそも、民間企業か公務員かという選択肢ではなく、自分が何をしたいのか、どういう人生を歩んでいきたいのかを考えてみましょう。その目的を達成するためには、どのような道があるのでしょうか。明確な目的意識を持たなければ、道に迷ってしまいます。まずは自分自身の将来のビジョンを描くところから始めましょう。
公務員講座申し込み
申込締切日
2022年5月6日(金)
新潟大学生協ポータルサイトにてオンライン申込完了分まで受付
申込期間
2022年4月18日(月)~5月6日(金)
5月6日(金)23:00オンライン申込完了分まで受付
申込方法
新潟大学生協ポータルサイトにてオンライン申込
講座の定員について
各コースで予定している定員を上回る申し込みがあった場合、申込期間内であっても受付を終了する場合があります。
受講代金のお支払いについて
新潟大学生協ポータルサイトにて、お申込時に
- オンラインクレジット決済(分割可:1・2・3・6・10・15・20回)
- コンビニ決済
- 郵便払込(一括払い)
をお選びいただけます。
生協ローンをお考えの方は、4月22日(金)までに講座事務局へご連絡ください。
公務員講座に関するお問い合わせ
新潟大学生協 公務員講座事務局
〒950-2111 新潟市西区大学南2-2-7 nippoキャンパス館 1階
TEL 025-378-0373 平日11:00ー17:00(土日祝はお休みです)
メール nuc_koumuin@univ.coop
※メールの際は「@」を半角小文字にしてください
公務員講座パンフレット
公務員講座パンフレットはこちら